2013年1月30日水曜日

SPA!のコラムで鴻上尚史氏は「廃部は自殺した生徒が望んでいたことではない」と

SPA!のコラムで鴻上尚史氏は「廃部は自殺した生徒が望んでいたことではない」と
書くが、そうでもないんじゃないかと思う。

もちろん、結論を一言で言うと「分からない」なのだけど。


でもね、

自殺した生徒は、自殺した後の事を想像して
「自殺が発端で廃部になったら?それはいやだけど」
なんて事を想いながら自殺したとは思えない。

鴻上氏も、~と思う。
私も、~と思う。

というだけの話だから、結局結論は「分からない」なのだろうが、

同じ部の生徒同士でも、仲間もいただろうし、
仲の悪いメンバーもいただろうし、
生徒同士のいじめの可能性もあっただろうし、


だから、私が、~と思う。というだけの話をすると、

教師の暴力に抗議しての自殺
自分は自殺するが生徒は部を継続して頑張って欲しい。
そんなことは考えていないだろうと思う。

ただただ、いやでいやでどうしようもなくて、逃げ場が無くて
暴力教師から逃げられなくて、他の教師にも逃げられなくて、
部の他にもいただろう教師にも、担任教師にも、教頭にも、校長にも、逃げ場はなくて
部の他の生徒、仲間に逃げようとしてもそこにも逃げ場はなくて、
部を辞めて他の部活に変わるといった逃げ場もなくて、
それが母親にも逃げられなく、父親にも逃げられなく
自殺してしまったのだろう。

上に上げた人々に責任があるのではといった話ではなく、
上に上げた人々に逃げられればよかったなと思うけど、
どこにも逃げ場が無くて自殺してしまったのだろうという話です。

悲しい。


鴻上氏は今回の問題は「なにか問題が発生すると即、全部無し!解散!」
という判断になっている。
それはよくない。と言いたいのだろうと思う。それは分かる。


しかし、今回の問題は「問題が発生したのでハイ!全部無し!解散!」
そう言う判断ではなかった思うんだ。
ちゃんといろいろ考えての判断だと感じるんだ。

その理由の一つに、つまり、暴力教師を擁護する発言を
生徒や親までも発言していることが象徴していると思う。

それらの人間も、暴力を起こした教師側だったと想像するんだ。
それは自殺してしまった生徒にとって辛い状況だったと思うんだ。

鴻上氏には「廃部は自殺した生徒が望んでいたことではない」と
考える理由を丁寧に教えて欲しかったな。

2013年1月22日火曜日

入試中止の安易な決定は問題。SPA!鴻上尚史氏コラム、ではどうすればいいのか考え込んでしまう。

入試中止の安易な決定は問題。SPA!鴻上尚史氏コラム、ではどうすればいいのか考え込んでしまう。入試の中止を安易に決定する事は問題だと思う。

しかしSPA!の鴻上尚史氏のコラムを読む限り、ではどうすればいいかが読み取れない。



学校の体質を変える事が必要だが、想像だが、その為には職員などが自身で変えようという意識が必要だが
その意識が無い、前向きではない、よって、切る方向にしか対応できない状況。
それでいいとは言えない。また、それではまずい、問題。
だが、ではどうすればいいかと考えれば、切る方向にしか対応できない状況なのかと考えてしまう。


引用元
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130121-00000146-jij-soci


>「体育科に魅力を感じて受験したいと思う生徒がほとんど。普通科に回されるのは、私たちは納得がいかない」。
この意見は賛同する。しかし、では、どうすればいいかが私には分からない。


>「具体的な理由がなく、私たちの声も十分に聞いてくれなかった。思いは1時間で話せるわけがない。
「具体的な理由が無かった」この前提が真実かどうかを詳しく教えて欲しい。

「具体的な理由」を強く求める姿勢は賛同する。そうするべきだと思う。しかし、
きっと大阪市側の人間自身は十分説明したと考えているのだろう。
それに対して「具体的な理由」を求めるにもかかわらず
「私たちの声」「思い」は「1時間で話せるわけがない」と言い切る姿勢に疑問を感じる。

相手に対しては「もっと話して欲しい」
自分に対しては「話せるわけがない」

それでは説得力がない。疑問を感じる。


>在校生と受験生のことを考えたらもっと違う結果があったんじゃないか
この発言には賛同する。そう思う。


>橋下市長が体罰の背景に「生徒たちも容認していた」「勝利至上主義」などと発言していたのに対し、
>女子生徒は「容認していないし、勝つことだけが目標ではなく、礼儀など人として一番大切なことを教えてもらっている」と反論。
「礼儀など人として一番大切なことを教えてもらっている」のなら、自殺者は出ないだろうと考える。
自殺者が出る環境でもなおかつ「礼儀など人として一番大切なことを教えてもらっている」と考える理由を教えて欲しい。


>自殺問題について「心の傷は深く、重く受け止めている。傷を癒せるのは先生」として
「傷を癒せるのは先生」→「傷を癒せるのは自殺の原因を作った先生」とも解釈できるが、もしそれなのならば、疑問だ。
詳しく説明して欲しい。



>教諭の総入れ替えにも反対
総入れ替えに反対は賛同する。
しかし「問題のある教諭を探しだし、それらの人物は入れ替えて欲しい」といった意味の発言が無いことを見ると

総論として「学校に問題はない」と主張しているように感じる。疑問だ。


>「多くの生徒が学校を守りたいと思っている」と強調した。
学校のなにを守りたいかを教えて欲しい。
「なにを」を言わずに守りたいといわれれば、自殺者を出してしまう体質を守りたいのかと考えてしまう。
「私が」と言わないで「多くの生徒が」も説得力がない。多くとは誰だ、と思う。「人が言ってました」は説得力が無いことに気付いて欲しい。


>「今まで続いている伝統は今でも正しいと思っている」と力説した。 
これも同じ。「伝統」とはなにかを説明して欲しい。
自殺者を出してしまう伝統を守りたいのかと考えてしまう。

発言者自身は被害を受けていないから。体罰はいいと思ってるから。
そんな前提な発言なのだろうかと考えてします。

私の勘ぐりなのだろうか。勘ぐりであって欲しい。


このニュース記事の書き方の話なのだろうか。


本当に「体罰が横行するこの学校の体質は問題ない」と主張しているのだろうか。理解できない。


もう少し詳しく教えて欲しい。

それには1時間では足りないと言うことなのだろうか。詳しく教えて欲しい。


(もし私の文章に問題があると考える方や、何らかを求める場合はtwitterのDMまで連絡を受け付けます)

2013年1月19日土曜日

大阪市立の生徒が死亡した問題。どんな真実があれば許されるとでも思っているのか。理解できない。

抜粋元URL
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130119/waf13011912000012-n1.htm
>「マスコミは先生やバスケ部の真実を知らないまま報道していて許せない」。
>こうした事態にOBの1人は大泣きしながら訴える。
>OBの中には、顧問に対する処分軽減を求める嘆願書提出を検討する動きも出ている。

どんな真実があれば許されるとでも思っているのか。
どんな真実があっても許されないと考える。

このOBは、ステレオタイプに言うと、教師側だったのだろうと想像する。

この異常と思える集団の構造は、
暴力教師(危害を加える教師、犯罪教師とでも呼びたい(真実であれば))vs生徒OB側ではなく、

この異常と思える集団の中の生徒OB側内でも、
これまたわかりやすい表現をすると、
 教師から危害を加えられない生徒OB
 教師から危害をあまり加えられない生徒OB
 教師からひどく危害を加えられる生徒OB


これら、様々な立場の生徒OBがいたのだろうと想像する。

  また、まったくの想像だが、教師と(実質的に)一緒になり(肉体的、精神的に)危害を加える生徒OBもいただろうと想像する。


(もし私の文章に問題があると考える方や、何らかを求める場合はtwitterのDMまで連絡を受け付けます)



この、死亡した生徒と似た立場にいると考える方へ
 とにかく、死なないで欲しい。
 逃げて欲しい。
 逃げて、という表現は否定的な意味ではなくて、肯定的な意味です。
 前向きに逃げて欲しい。
 がんばって逃げて欲しい。
 よし!っと逃げて欲しい。

2013年1月9日水曜日

スマートフォンのブラウン管アニメーション、何故いまごろ(^_^;

スマートフォンの画面を消すボタンを押すと、アニメーションして消えるのですが、

それが、昔々の家のテレビのブラウン管をアニメーションしているんです。


このアニメーションが面白くて、気になって、気になって、やめたいのです(^_^;;


スマートフォンのボタンを押すたびにこのアニメーションを見て

今どきブラウン管って(^_^;

古すぎる(^^;

そもそも若い人はブラウン管のテレビなんて知らないでしょ?

ブラウン管のテレビが無くなって液晶に変わったのって何年前だったかかなあ。

でも、10年も経ってないのかな。

でもでも、ブラウン管のテレビでも、テレビの電源消した時に、
この、ぶうんっ、みたいな表示して消えたのって、もっと古いテレビで

昔の新しいブラウン管テレビ(?)は、ぶうんっ、みたいな表示はしないで
すっと消えたと思うんだけど??
と、思うけど、確認しようと思っても、いまどきブラウン管のテレビがない。
パソコン用のブラウン管モニタもない。家にも会社にもない。

消せはしないけど、今どき、街かどのディスプレイ用モニタも液晶しか記憶にない。


うーーん。

そんなご時世に、なぜこの最先端の(^^;スマートフォンのアニメーションが
ブラウン管の、ぶうんっ、ってアニメーションなんだああ。

開発の人は、結構年配の人?
デザイナーの人が?
それを許可した責任者が?

それらの人ならブラウン管知ってて、oh!面白いね。みたいな承認かな(^^;
そんな感じでできあがるものなのかな(^^;
使ってるみんなはどう思ってるんだろ(^^;

そんで、そもそも、画面を消したいだけだから、画面が消えればいいんだから、アニメーションいらないし。
アニメーションで消費電力やら少しでも節約できるならそれがいいし。
でも実際はかわらないか。


なんて、考え事を(^^;スマートフォンのボタンを押すたんびに考えてしまうう。
なんども同じ事を考えてしまうう。


なので、このアニメーションをやめたいのです(^^;
で、まあいいか。と、ぐるぐる考え込んでしまうのです(^^;